10年前の今日この日に。肺がんステージ4のオットのとAYA世代ツマの看病記録

2007年3月。ずっと続くと思っていた当たり前の毎日が一変しました。40歳になったばかりの夫に、まさかのがんの診断。あの日、何があったんだろう、何を感じていたんだろう。10年前の夫婦ふたりそれぞれの日記・記録を、2017年の同じ日付の日に。「あのとき」を改めて読み返します・・・・・・とやってみたのですが、1カ月分の転記で挫折。さらに時を経て、13回忌を迎えた今年、日記を転記していきます。とりあえずツマ分から。当時のAYA世代の患者家族の記録ということでアップしていきます。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2007年3月31日

朝、お母ちゃんが迎えにきてくれ、病院Ⅱへ。 S先生が腹部エコーをする。 右へそ脇とか右脇腹のあたり。 これだ、と測ると5センチ。 もう一つ、腎臓の入り口に2センチのが。 いったいどうなっているの? 青ざめる。 ただ、S先生は、腹部はいまいち確定できず…

2007年3月30日(金)外泊

オット君が外泊で家に戻ってからベッドを動かし、 そこに義理家族到着。 食事にでかける。 楽しく帰ってきたところに、母から電話。 抗がん剤の副作用でまた下痢がはじまってきたと。 ああ、現実。嫌だな。 病院Ⅱからの留守電に気付き、 慌てて電話すると、S…

2007年3月29日

自転車、後輪がパンク。 タケノコの山椒の葉炒めをもって、病院に。 夜の回診は、H先生のみ。 先生に「薬を飲まないと38.5℃まであがります」と振ると、 「4/9手術予定」との返事。 突然のことにびっくり。しかも1カ月切っているし。 先生は、「抗がん剤から1…

2007年3月28日

今日は、入院していた病院で文書が係に診断書の依頼をだしにいった。 文書料は細かく決まっていて、 生命保険用は1万円超え。びっくり。 退院後より、入院中に書いてもらった方が、 安く済んだのかなぁ? セカンドオピニオンの返事を渡しに病棟にあがってい…

2007年3月27日

11:00には泥武士。 13:00には、転院組と、もう一カ所病院Ⅲへセカンドオピニオンに分かれて行動。 泥武士のランチはおいしくてよかった。 オット君と義父は、鯛飯と野菜の蒸し物。 私はいつもの野菜ランチ。 お母ちゃんはマグロとろろ。 病院Ⅲは、遠かった。 …

2007年3月26日

成田へ。 お不動様ご本尊にいったら、ご祈祷まで二時間待ち。 よく分からない。 ご祈祷ははじめてだけれど、驚いた。 火をくべ、お経の大合唱。 太鼓、荘厳で、お不動様の苦しみ、エネルギーが伝わるようだった。 目をつぶっていて気付かなかったが、 カバン…

2007年3月25日

朝、実家から電話。 車の話。偶然、ご縁を感じ、お彼岸中は嫌だから、来週に手続きすることに。 庭には腐葉土を入れて、人参を作ったよと。 親戚からお見舞いを、「ツマ子の好きなものを買って」と預かったと。 とても浮かれたように喜んでくれている。 ちょ…

2007年3月24日 手術の可能性を求めてセカンドオピニオン

朝、病院Ⅱに。 保険証は、本人がいないから不要で、自費になるとのこと。 そうしたら、ケータイに留守電のマークが出てきた。 身内だった。 昨日、お見舞いにいったが、オット君がぐったりしていたので 心配しています、だって。 心配してくれるのはありがた…

2007年3月23日

セカンドオピニオン用のカルテ貸し出し。 明日は早いが、就寝時間が仕事ですっかり遅くなる。 目覚ましは病院にもっていってしまったから、 母にモーニングコールを頼む。

2007年3月22日

オット君、熱下がらず。 39.5度まであがる。 LDHが上昇しているらしい。 主治医O先生出張中につき、O先生に聞く。 T先生の本に、副腎転移なら切除とあると見せた。 H先生はこの病院の顧問にもなっている。 そうしたら、ウチでは切らない。 腫瘍がデカい。 副…

2007年3月21日

オット君、熱下がらず。 39.4度くらい。 ばーちゃん(義理)は、孫が病気で、余計元気になったみたい。 オット君、肌がアレルギー反応で真っ赤でぼこぼこ、 真夏のじんましん満開の私の肌みたい。 夜、いとこから電話。 泣きながらで驚いた。 自分が乳がん検…

2017年3月20日

母、ゲルマニウム温浴の整骨院でマッサージを受ける。 もみ返しか、首が痛いという。 ひとりだと何もやる気がしない。 野菜の宅配。ひとりでも使い切れそうなものだけが届き、 助かった。 母 2003年2月 大腸がん発覚 3月 手術 2004年4月 リンパ節に腫れ発覚 …

2007年3月19日 セカンドオピニオンの依頼

10時、仕事 12時、会社の健康相談室。 その前に病院に寄り、人参ジュースを渡す。 オット君だるそう。関節痛もひどいんだって。 健康相談室で。 今はがんばろう!と思ってのぞんだのに、 思った以上に副作用がやっかいで、がっくりくる時期。 心配してくれる…

2007年3月18日(日)

起きたら、オット君、吐き気があるみたい。 食欲もなく、でも人参ジュース、パン、ヨーグルト、リンゴを食べる。 アラジンの石油ストーブの芯を取り替えてくれた。 結構、難儀らしい。 次の取り替えも頼むよ。 食べたら横になる。 熱が37.6度とでてまたぐっ…

2007年3月17日

母はゲルマ温浴。 帰ってくるとぐったり。痛いらしい。 16時頃病院にいくと、外泊許可だって。 親戚の叔父さんがくるというので、それを待つことに。 叔父さんはとても元気そう。 再手術をして5年になるそうだ。 オット君も手術できればなぁ。 別の叔父さん…

2007年3月16日 初抗がん剤

母は昨日と違って、だいぶ調子がよさそう。 朝、気になっている病院に、セカンドオピニオンについて問い合わせてみる。 データは必要。この病院との紹介状はよくあるし、 他の病院も含め、 気兼ねしないで書いてもらっていいと言われる。 親戚は、「頭のいい…

2007年3月15日 告知 1年生存率50%

17時に説明がある。 診断は非小細胞がん、副腎転移。 抗がん剤は、カルボプラチンとパクリタキセル。 あとで本を読むと、骨髄抑制が強い組み合わせらしい。 リンパ節の腫れなし 骨、脳転移なし、がラッキー。 でも手術はできない。まれに肺切除後の副腎転移…

2007年3月14日

オット君、骨シンチ8:30のため、早々に出発。 母、昨日は痛くなかった腰が今日は痛いという。 太ももが痛くない分、マシみたいだけれど、 へっぺり腰で苦しそうだ。 私は病院へ。 夕方、会社の健康管理室と同期の人事の人が来てくれる。 高野フルーツのいち…

2007年3月13日(火)

母、ストマ外来、CT。 母が通うのは、オット君が入院している病院。 病院に着くと、オット君に人参ジュースを渡す。 一晩で早速引っ越し。二人部屋だそうな。 ロビーで会うと、オット君、なんか一晩で胸のあたりが げっそり痩せた感じで、たまらない気分にな…

2007年3月12日(月)いよいよ入院

いよいよ入院。 でも、家を出たところで、診察券をどこに入れたか忘れ、途方に暮れる。 結局思い出したが、オット君をまたがっくりさせる。 仕方ない。 病院につくと、義父母、きていた。 病棟はなんかずいぶん静かで、外来と雰囲気が違って焦る。 食堂も窓…

2007年3月11日(日)入院前日、ゴッホの絵に会いに行く

オット君は、100円ショップにトマト缶を買いに行き、 パスタをつくってくれる。 ほうれん草を入れ忘れ、具なし…。 たまたま残っていたおひたしをいれた。助かる。 天候が昼から晴れといっていたが、強風で怪しい。 でもどういう状態で退院できるか分からない…

2007年3月10日(土)

お昼、パンを食べた。 家にいると、背中が痛いそうだ。 あーー。ため息ばかり出る。 眠くなったと昼寝。 もう少ししたら、買い物にいくつもり。 入院前、こんなんでよいの? 昼寝の間、肺がんから副腎に転移というブログを検索してみる。 少ないのかな。それ…

2007年3月9日(金)

背中の痛みがひどいらしく、 昨晩今日と、ロキソニンは控え、イヴを飲む。 気管支鏡の影響ならいいが、心配。 13時、病院から電話。 入院が12日11:00〜にきまった。 いよいよだ! どんな状態で退院出来るか分からないけれど、 治すしかない。がんばれ! そう…

2007年3月8日

ipodが見つからない。 スポーツクラブに忘れてきてしまったかと思い、 電話をすると、そういう届け物はないという。 大ショック。さい先悪い気がしてしまう。 オット君にipodが見つからないことを言うと、 「こういうところは変わらないね」。 でもしばらくし…

2007年3月7日(水) 検査の日

ツマ子:検査の日 9:00 チェックイン 9:30 気管支鏡 相当大変だったらしい。 リカバリ室に入ってから、私は呼ばれた。 水色の紙のような服とキャップをかぶっているオット君の姿は すっかり病人で、ぎょっとした。 喉を麻酔しても、全然きかなかったみたい。…

2007年3月6日(火)

オット君の日記を覗き見。 背中の痛みが日増しに強くなっているという。 どうぞ、副腎以外に転移していませんように。 今日は、会社に産業医の先生が来る日。 子どものこと、花粉症の相談など。 子どもどうしたらいいんだろう。 私よりかわいそうな思いをさ…

2007年3月5日(月) 何ごともなかったんじゃないかという気持ちと、絶望といったりきたり

今日は、オット君は会社。 人参ジュースを飲んで出かけた。 ああ、胸が重い。 早く「よかったですね。治りました」という声が聞きたい。 夢であってほしい。 昨日、『転移した方へ・・・』というような本を読んだ。 むくみ、末期にあらわれる、ひどくなる前に…

2007年3月4日(日):一日一日を大切に過ごすということがなんと難しいことか

母は、友達と食事会。 こちらは、昼にオット君両親が家に来た。 わたしがいないほうがしゃべりやすいこともあるかと思い、 スポーツクラブへ。 「3人じゃ、墓のことくらいしかしゃべることないだろう。 墓のことを言ったら、何ばかなことを言っているんだ」で…

2007年3月3日 不安でいっぱい

ツマ子の日記 今日はツマ子実家へ。 母はゴルフに行くかもと言っていたが、「起きる気になれなくて」とメール。 オット君のことを心配しているのかなぁ。悪いなあ。 それで、オババの方が具合が悪くならないといいけれど。 人参ジュースをつくる。 駅で人参を…